園の様子
3学期、スタート!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月8日(水)、3学期が始まりました。「おはようございます」と元気よく挨拶ができた子、にこにこ笑顔で部屋に走っていく子、久しぶりに友達や先生と顔を会わせてうれしそうな子。若葉こども園に、子どもたちの元気な声と笑顔が戻りました。
始業式では、園長から、「3学期に頑張ってほしいこと」の話がありました。うなずいたり、返事をしたりして、しっかりと話を聞くことができました。冬休みを越えて、また大きくなったように感じました。
3学期は、1年で最も寒い時期です。寒さに負けず、元気よく登園して、たくさん遊んで、楽しい園生活を送ってほしいと願っています。
サンタさんがこども園にやってきた!
12月17日(火)に、お楽しみ会を開きました。
お話パペットシアターでクリスマスツリーの飾りの由来を聞き、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い終わると、どこからか鈴の音が…♬ そして、サンタクロースとトナカイが遊戯室に現れると、子どもたちから大歓声が上がりました。
ダンスを踊ったり、サンタさんに質問をした後は、お待ちかねのプレゼント。サンタさんから子ども一人一人にプレゼントが手渡されると、どの子も目を輝かせ、「何が入っているのかな。」「早く開けたいね。」と、興奮気味で話していました。
サンタさんが帰った後は、異年齢でグループを作り、年長児の計画した「ロンドンブリッジ」で遊びました。
子どもたちの笑顔があふれる、楽しくて心に残るお楽しみ会になりました。
袋井あそびこども園さんと遊んだよ
12月3日(火)に、若葉こども園と袋井あそびこども園さんの年長児交流をしました。今年度、2回目の交流で、今回は、若葉こども園に御招待しました。
子どもたちは、お店屋さんごっこをしたいという思いをもち、どんなお店にするか、どんな商品を作るかなど知恵を絞り、協力して準備を進めました。アクセサリー屋さん、ペットショップ、マカロン屋さん等、いろいろなお店が出来上がりました。
交流会では、前半にお店屋さんごっこ、後半は、お店で売った商品を一緒に作りました。子どもたちは、最初は緊張した様子も見られましたが、慣れてくると、「いらっしゃいませ!」と大きな声でお客さんを呼んだり、「はい、おつりです。」と掛け合いを楽しんだりしました。一緒に制作をしている時も、作り方を丁寧に教える姿が見られました。
「友達ができたよ。」「また、遊びたいな。」という声がたくさん聞かれ、楽しく充実した時間を過ごした子どもたちでした。
ジュビロサッカー教室
11月5日(月)に、年長児がジュビロサッカー教室を行いました。
最初に、ボールを投げ上げてキャッチしたり、足で転がしたりして、ボールの感触をつかみました。次に、ドリブルやシュートも体験しました。最後に、チームに分かれて、ゲームもしました。必死にボールを追いかけたり、友達にパスをしたり、全力で楽しみました。シュートが決まると、大喜びの子どもたちでした。
大きな揺れを体験したよ
11月1日(金)に、起震車体験をしました。年長児は震度6,年中児・年少児は、震度5弱の揺れを体験しました。
初めに、消防署の方から、頭を守るようにという話がありました。揺れが始まると、子どもたちは机の下に入って頭を守り、体が動かないように、しっかりと机の脚をつかみました。体験したことのない大きな揺れに、地震の怖さを感じた様子でした。
部屋に戻って、自分の命を守るために、どのように行動したらよいか、話し合いました。いざという時に、自分の命を守る行動ができるよう、避難訓練も真剣に取り組んでいきたいと思います。
くすのきフェスティバル、楽しかったよ!
天気予報ではずっと雨マークが付いていた10月19日。みんなの思いが届いたのか、日が差して、暑いくらいのフェスティバル(運動会)日和になりました。
この日を心待ちにしていた子どもたち。放送当番(年長児)の元気な声で、フェスティバルが始まりました。
年少児・年中児は、ポンポンを持ってダンスを踊ったり、力いっぱい駆けっこをしたりしました。全園児で行った「追いかけ玉入れ」は、かごに入った玉の数が1個違いという接戦に盛り上がりました。年長児は、パラバルーンもリレーも、全力で取り組み、「さすが年長さん!」という姿を披露しました。親子種目では、子どもたちや御家族のとびきりの笑顔があふれました。心に残る楽しいフェスティバルになりました。
御参観・御参加いただいた保護者の皆様、片付けをお手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
お祭 楽しいね
10月11日(金)、北地区祭典が始まりました。今年度も、中久能の皆さんの御好意で、山車を引かせていただけることになりました。
時間になって園庭に並ぶと、太鼓や笛の音が聞こえてきたので、子どもたちは、「早く行きたい!」とそわそわ、わくわく。
山車の綱を持つと、「おいそら」と掛け声を掛けながら、綱を引っ張りました。勇壮な屋台の動きに目を丸くする子どもたち。最後に山車前で記念写真も撮ることができ、大満足でした。
今年度は、中久能と鷲巣下の山車が園南側で手木合わせを行う様子も見学させていただきました。
地域の皆さん、ありがとうございました。
おじいちゃん、おばあちゃんと楽しく遊んだよ!
10月8日(火)・9日(水)に、祖父母自由参加会を行いました。
8日は、園庭で、一緒に体操をしたり、ダンスやパラバルーンを見ていただいたりしました。また、クラスで、ふれあい遊びをしたり、肩たたきをしたりしました。9日は、雨が降ってしまったので、遊戯室でダンスやパラバルーンを披露したり、保育室でふれあい遊びをしたりしました。
子どもたちはもちろんのこと、来ていただいた祖父母の皆さんも笑顔があふれていて、楽しい時間を過ごすことができました。
2学期スタート
台風の影響が心配されましたが、9月2日(月)に、2学期の始業式を行うことができました。
年少に1名の転入があり、2学期は、70名でのスタートになりました。
幼児部の子どもたちは、40日ぶりの登園でした。少し不安そうな表情の子もいましたが、友達や担任と会えて、ほっとした様子で遊びを楽しんでいました。
2学期は、運動会や園外保育、祖父母参加会などの行事や活動がたくさんあります。子どもたちが、自分の思いを発揮し、友達と仲良く、楽しく遊ぶ中で、力を伸ばすことができるよう、職員一同力を合わせ、教育・保育を進めていきたいと思います。
2学期もよろしくお願いいたします。
1学期終業式を行いました。
本日(7月22日)、1学期の終業式を行いました。
友達や先生とたくさん遊んだり、いろいろなことにチャレンジしたり、できることを増やしていったりした1学期でした。終業式では、1学期を振り返り、夏休みの過ごし方を確認しました。
保育部と預かりの子どもたちは、これからも登園をしますが、どの子も夏を楽しんでほしいと願っています。
保護者の皆様、地域の皆様には、若葉こども園への御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。
9月2日(月)の始業式には、子どもたちみんなの素敵な笑顔に出会えることを楽しみにしています。
楽しい七夕会
7月7日の七夕を前に、7月5日(金)に七夕会を行いました。
4日(木)に、子どもたちは、作った飾りや願い事を書いた短冊を、クラスごとの笹に飾り付けました。そして、七夕会を行う遊戯室に、全クラスの笹を飾りました。
七夕会では、みんなで「たなばたさま」の歌を歌いました。優しい声が響きました。
七夕の由来をペープサートで紹介しました。「織り姫と彦星」の話を、楽しそうに聞いていました。
年長児が飾った笹飾りに見入る年中さんたち。「素敵な飾りだね。作ってみたいな。」
七夕会の後、かわいらしい織り姫と彦星が誕生しました。
不審者訓練をしました
6月11日(火)に、不審者訓練を行いました。
子どもたちが遊んでいる最中に、不審者が園内をのぞき込んでいることを想定して、実際に訓練を行いました。不審者が現れると子どもたちは、職員の話を聞いて、落ち着いて避難する姿が見られました。
その後、遊戯室で不審者からの避難の仕方 「お・に・は・い・や・だ・よ」について話を聞きました。
お・・・大声でさけぶ(助けてと大きな声を出す)
に・・・逃げる(大人のところに逃げる)
は・・・話す(家の人や先生に話す)
い・・・行かない(知らない人について行かない)
や・・・やだよ(はきりと断る)
だ・・・だれかと(一人では帰らない、遊ばない)
よ・・・よく考えて(よく考えて行動しよう)
子どもたちからは、「お菓子をあげるって言われてもついて行かないよ。」「怖い人がいたら逃げるよ。」という声が聞かれました。
園内の避難経路を実際に見たり、歩いたりしながら、みんなで確認をしました。
不審者は、いつ、どこで、どんな時に現れるか分からないため、避難方法を知り、身の守り方を身に付けられるように、今後も子どもたちと考えていきたいです。
交通安全に気を付けるよ
5月24日(金)に、年中児・年長児の交通安全教室を行いました。
初めに、交通指導員の方から、安全な道の歩き方や横断歩道の渡り方などについて話を聞きました。
その後、実際に歩道を歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。手を挙げて、「右・左・右」としっかり確かめています。
歩行者用の信号が青になったことを確かめて、渡ります。運転手さんに見えるように、しっかり手を挙げていますね。
ボランティア参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
こどもの日の集い、楽しかったよ!
園庭に、気持ちよさそうにこいのぼりが泳ぎ、保育室からも、子どもたちの元気な「こいのぼり」の歌声が聞こえてくる季節となりました。子どもたちは、自分でつくったこいのぼりを持って走ったり、兜をかぶった りして遊んでいます。
5月5日は、こどもの日です。若葉こども園では、「こどもの日の集い」をみんなで楽しみました。こいのぼりや兜を飾る由来を知ったり、みんなでクイズをしたりしました。
クイズでは、大きな兜をかぶった先生が登場し、「先生当てクイズ」が大盛り上がりでした。
会が終わると、「柏餅、食べたいな!!」「どうして、こいのぼりを飾るのか、家に帰ったら教えてあげよう!」など、いろいろな声が子どもたちから聞かれました。また、ビオトープにある菖蒲の葉を探しに出掛けたり、こいのぼりを見に行ったりして楽しみました。
避難訓練をしました
4月16日(火)、地震を想定した避難訓練をしました。今年度、第1回目の訓練なので、地震が起こった時、揺れが収まるまでの身の守り方や新しいクラスからの避難の仕方等を確認しました。また、合言葉「おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)」も声に出して確かめました。
年少児は、年中児・年長児の訓練の様子を見学しました。次回の訓練からは、参加をする予定です。
本園では、毎月1回、地震や火事、不審者を想定した避難訓練を実施します。もしもの時に、「自分の命は自分で守る」という意識を育てていきたいと思います。
令和6年度 スタートしました
4月8日(月)、令和6年度の始業式、入園式を行いました。
少し緊張した表情で始業式に臨んだ、年中・年長の子どもたち。担任の発表を聞くと、うれしそうな表情に変わりました。一つ学年が上がり、「さあ、始まるぞ!」と、わくわくしている気持ちが伝わってきました
始業式に続いて、入学式を行いました。今年度は、23名が入園しました。こども園の生活に慣れて、先生や友達と、楽しく元気よく遊んでほしいと願っています。
若葉こども園は、65名の子どもたちと19名の職員でスタートです。よろしくお願いします。
卒園、おめでとうございます!
好天に恵まれ、温かな風に春の気配を感じる日となった今日3月15日(金)。若葉こども園卒園式を行いました。
子どもたちは、名前を呼ばれると、「はい。」と元気よく返事をし、修了証書を受け取りました。「若葉こども園の思い出」では、1年間の思い出を、友達と声をそろえて伝えたり、歌を歌ったりしました。
自分でできることが増え、いろいろなことに挑戦し、友達と仲良く楽しく過ごした3年間。大きく大きく成長し、羽ばたいていきました。
36人の年長の皆さん、今までありがとう。御卒園、おめでとうございました。
1年の締めくくり
3月14日(木)、修了式を行いました。子どもたちは、元気よく園歌を歌い、園長の話をしっかりと聞いていました。1年間の成長が見える、素敵な修了式になりました。進級祝いをもらい、新しい学年への期待を膨らませたようでした。
今日は、楽しいひな祭り♬
3月1日(金)に、ひな祭り会をしました。
お雛様の由来を聞いた後、ひな祭り〇✖クイズに挑戦。大いに盛り上がりました。みんなで「うれしいひな祭り」の歌も歌い、楽しい時間を過ごしました。
年長さん、ありがとう!
2月29日(木)に、「ありがとうの会」を開きました。
もうすぐ卒園を迎える年長さんに、ありがとうの気持ちを伝えようと、年中さんが会を計画しました。縦割りチームでカードめくりゲームをしたり、歌やプレゼントを贈ったりしました。
笑顔と温かい気持ちのあふれた素敵な会になりました。
豆まき会で、「鬼は外!」
2月2日(金)、豆まき会をしました。節分や豆まきの由来を聞き、ダンスを踊った後、遊戯室に赤鬼・青鬼が登場!突然現れた鬼にびっくりして逃げる子どもたち。でも、豆(新聞で作った豆)を手に取ると、「鬼は外!」と、鬼に豆を投げ付けました。それでも鬼はなかなか退治できません。そこへ、福の神が現れ、鬼に豆を投げると、鬼は慌てて逃げていきました。
その後、福の神から福菓子をもらった子どもたちは、笑顔で部屋に戻りました。部屋では、やいかがしも飾りました。子どもたちにもお家の皆さんにも、福が来ますように。
体をいっぱい動かして
1月31日(水)、スポーツコミュニティ磐田の高橋亮祐さんを講師に招いて、年中児が運動遊びを行いました。神社に初詣でに行くというストーリーの中で、髙橋さんの動きをまねて、走ったりジャンプしたり、体をいっぱい使って、いろいろな動きをしました。楽しく体を動かし、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
じゃがいもを植えたよ
1月29日(火)に、年中の子どもたちが、畑にじゃがいもを植えました。じゃがいもからほんの少し芽が伸びていることに気付き、「ここから伸びていくんだね。」「どのくらい土を掘ればいいのかな。」とわくわくしていた子どもたち。土を掘ってじゃがいもを置くと、優しく土を掛けていました。「水掛けをしなくちゃ。」「じゃがいもが採れたら、カレーに入れたいな。」と世話を頑張って、収穫を楽しみにしている様子も見られました。
冷たいけど、楽しい!
最大級の寒波が日本列島を覆った25日、プールに氷が張りました。(今年に入って2回目です。)
子どもたちは、支度が終わると、プールサイドに集まってきました。「大きな氷がとれたよ。」「つるつるしている。」「冷たくて、手が痛いくらい。」と大はしゃぎ。中には、氷のことが載っている図鑑を持ってくる子もいました。「冷たいけれど、楽しい!」と大喜びの子どもたちでした。
マラソン スタート
12月5日(火)から、朝のマラソンが始まりました。
子どもたちの大好きな体操をして体を温めた後、園庭を走ります。最初に走るのは、年長の子どもたち。「勇気100%」の曲が流れると、元気よく走り始め、曲が終わるまで、力いっぱい走ります。
次に走るのは、年中と年少の子どもたち。年長児の応援を受け、元気いっぱい走っています。
これから、ますます寒くなっていきますが、冷たい風に負けず、頑張ります!
シニアクラブさんと遊んだよ!
11月29日(水)、シニアクラブの皆さんと交流をしました。
用意していただいた輪投げに夢中になる子、こまやお手玉、あやとりのやり方を教えていただいて挑戦する子、一緒に折り紙を折り、できた作品に満足気な子・・・シニアクラブの皆さんが、丁寧にやり方を教えてくださり、一緒に楽しんでくださったので、子どもたちは、時間を忘れて遊びを楽しんでいました。終わる時には、「もっと遊びたいな。」「また来てほしいな。」という声が聞かれました。
シニアクラブの皆さん、ありがとうございました。
交通安全教室(年少)
10月18日(水)、年少の子どもたちが、交通安全教室を行いました。
初めに、交通指導員から、道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方の話を聞きました。その後、こども園の南側にある横断歩道を、実際に渡ってみました。
子どもたちは、横断歩道の前で、手を挙げると、しっかりと左右確認をしてから渡りました。止まってくれた車には、「ありがとうございました」と元気よくお礼を言うこともできました。
楽しかった くすのきフェスティバル
10月14日(土)、「くすのきフェスティバル」(運動会)を開催しました。今年度は、全園児そろって開催でき、大勢の保護者の方が参観・応援に来てくださいました。
年長児のパラバルーンで始まったフェスティバル。息の合った素敵なパラバルーンの演技を披露しました。年中児と年少児は、これまでたくさん遊んできた徒競走や玉入れを楽しみました。リレーでは、年長児のたくましい走りが見られました。
また、今年度は、親子の触れ合いや一緒に体を動かすことを種目に取り入れました。親子でサーキットやボール運びを楽しみ、笑顔と歓声があふれていました。
子どもたちが、力を発揮し、思いきり楽しんだフェスティバルになりました。
屋台を引いたよ
10月6日(金)、今日からお祭。昼過ぎ、太鼓や笛の音が聞こえてくると、子どもたちはそわそわ。
今日は、中久能の屋台を引かせていただけることになり、子どもたちみんなで出掛けました。綱を握り、
「おいそりゃ」と掛け声を掛けながら屋台を引いた後、勇壮な屋台の練りを見せていただきました。
園に帰ってからも、「おいそりゃ」の声が響いていました。楽しい思い出ができました。
盛況だった祖父母参加会
10月2日(月)から4日(水)に、祖父母参加会を行いました。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に玉入れをしたり、サーキットを楽しんだり、ボール送りをしたりしました。
多くの祖父母の方に参加していただき、子どもたちもとてもうれしそうでした。ありがとうございました。
食事のマナーが分かったよ!
9月26日(火)年中の子どもたちが作法講座を行いました。
市の栄養士さん、食生活推進委員さん(2名)に来ていただき、正しいお箸の持ち方や姿勢・食事のマナーを教えていただきました。
子どもたちは、正しいお箸の持ち方を教わると、ホイルで作った玉をお椀からお皿に移すことにチャレンジ。上手に玉をはさんでお皿に移すと、とても嬉しそうでした。
給食のときは、教わったことをさっそく実行に移して、良い姿勢で食べていました。
朝から元気いっぱい!
子どもたちは、登園して朝の支度が終わると、好きな遊びを始めます。2学期に入ってからは、外に出て、体を動かす子が、増えてきました。
9時になると、それぞれの学年が1学期から行っている、体操の曲が流れます。自分の学年の曲が聞こえると、前に出てお手本の体操をする子もいます。他の学年の子どもたちも、一緒になって、みんなで元気いっぱい体操をしています。
毎朝、園庭には、子どもたちの笑顔があふれています。
地震が来たら・・
9月14日(木)に、2学期最初の避難訓練を行いました。今月は、緊急地震速報が流れた場合、どのように避難行動をとったらよいか、という訓練でした。
子どもたちは、放送や担任の指示をよく聞き、慌てずに園庭に避難しました。
大事な命を守るために、毎月の避難訓練を真剣に行っています。
2学期が始まりました
9月1日(金)に、2学期が始まりました。保育部さん、幼児部さん、みんなの元気な顔が揃いました。
始業式では、元気よく挨拶を交わし、園長の話もしっかりと聞いていました。
2学期も、たくさん遊び、楽しく園生活を送ってほしいと願っています。
防火・花火教室を行いました
7月18日(火)、袋井消防署予防課の皆さんにおいでいただき、「防火・防災、花火教室」を行いました。防火のDVDやクイズで、火の恐ろしさや危険な火遊び等について学びました。
その後、年長児は、安全な花火の遊び方を教えていただき、実際に一人一人花火をやってみました。消防車に乗ったり、消防士のヘルメットをかぶったりして、消防士の気分も味わうことができました。
夏休みには、花火をする機会があるかもしれません。教えていただいたことに気を付けて、安全に花火を楽しんでほしいと思います。
七夕会をしました
7月7日、今日は、七夕です。今夜は、晴れて、天の川を見ることができるでしょうか?
こども園でも、笹飾りを作ったり、七夕会をしたりして、季節の行事に触れることができました。
<七夕の由来、織姫と彦星の話を聞きました>
<七夕飾りには、一つ一つ意味があります。いくつ知っているかな?>
五色の短冊の色と意味を知っていますか?
短冊は、赤・青・黄・白・紫(諸説あります)があります。
赤は、先祖や親戚への感謝の気持ちを表す
青は、人間性が向上するように
黄は、思いやりをもって、接することができますように
白は、決まりやルールをまもれますように
紫は、勉強ができますように
という、願いを込めるそうです。
<みんなは、どんな願い事をしたのかな?>
みなさんは、星空にどんな願い事をしましたか?(しますか?)
職員一同、若葉こども園に関わってくださるすべての皆様の、健康と御多幸を祈っています。
暑い日が続きます。健康管理には十分に気を付けて、過ごしてくださいね。
奉仕作業で、ぴかぴかに!
5月22日(月)と6月3日(土)に、奉仕作業を行いました。
5月22日は、もも組幼児部の保護者の皆さんが、園舎北側の排水溝に溜まった枝や葉を取り除いてくださいました。6月3日は、保育部の保護者の皆さんが、プール掃除や保育室の窓ふき、園庭西側排水溝の土を取り除く等の作業をしてくださいました。
おかげで、園舎内外がぴかぴかになり、子どもたちは、気持ちよく生活をしています。
参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
ハローイングリッシュ
5月31日に、袋井市の国際交流員のディニーアさんを迎え、年長児の「ハローイングリッシュ」を行いました。子どもたちが、異文化に触れ、英語やディニーアさんの国(アメリカ)に興味をもつ機会になりました。初めは、英語で挨拶を返すことに恥ずかしそうな子どもたちも、ディニーアさんの話を聞いたりクイズをしたりするうちに、表情も和らぎ、交流を楽しみました。
「アメリカの旗は、何番でしょうか。」
大きなアメリカの国旗にタッチ!
体を使って、英語で挨拶。
「good morning!」
ディニーアさんの話に興味深津々。
交通安全教室で色々なことを知ったよ!
5月24日に年中・年長児の交通安全教室がありました。
子どもたちは真剣に話を聞いているなか、知っていることを声に出して伝える姿もありました。
手を挙げて、横断歩道を歩く練習もしました。上手に手を挙げていました
話を聞いたあとは、実際に園外に出て信号や道路を歩きました。保護者のボランティアと一緒に、『信号を渡る時は一度止まって前後左右の確認、歩道の中では家やお店に近いほうを歩く、駐車場があるところは車の出入りがないか』確認しました。
大きい横断歩道だけど前後左右の確認しっかりできたね!!
最後に指導員の方から、車に乗る時にもシートベルトを付けることやシートベルトに座るなどの気を付けることを、教えていただきました。
御家庭でも、お子さんと一緒に交通マナーについてお話をしてみてください。
新年度がスタートしました!
4月10日始業式
とてもいいお天気のもと、新しいクラスがスタートしました!
年長組、年中組のお友達がテラスに並びました!
進級おめでとうございます!
園長先生のお話を聞いて、新年度が始まることを知りました。
ワクワクドキドキ!いろいろな気持ちが混ざっていると思いますが、楽しく過ごせるといいなと思います。
引き続き、入園式も行われました!
一人一人お名前を呼ぶと、「はーい」と元気よくお返事ができましたね。
これからお友達や先生とたくさん遊ぼうね!!
入園おめでとうございます!!
3学期の始業式
始業式
みんなで新年のあいさつをしました。
園長先生のお話
お正月にあった出来事を振り返りながら
3学期についてお話を聞きました。
友達と一緒に遊んでねとお年玉をいただきました。
お正月ならではの遊びの紹介をしました。早速遊んでみたい子がたくさんいました。
コマ回し
かるた遊び
羽付き
まりつき
三学期もたくさん遊ぼうね!!
お楽しみ会!!
お楽しみ会をしました
クリスツリーを飾った遊戯室で、クリスマスの由来の話を聞きました。
サンタさんが若葉こども園にも来てくれるかな~と話していると
りんりんりん どこからか鈴の音が・・・。
ハロー!メリークリスマス!!突然現れたサンタクロースに驚く子どもたち!
年少組の様子
サンタさんに踊りを見せたり、歌を歌ったりしました。
サンタさんは手をたたいて喜んでくれました!
年中組の様子
サンタさんへの質問にもたくさん答えてくれました!
サンタさんは「子どもたちの笑顔」が大好きだそうです。
年長組の様子
年長さんは、由来に加え、ツリーの飾りの意味など、クリスマスにちなんだいろいろなことを知りました。
一人一人にプレゼントをくれたサンタさん。
子どもたちはとても喜んでいました。
嬉しい嬉しいお楽しみ会だったね。よかったね。
袋井あやぐも学園健康の日
11月14日は袋井あやぐも学園健康の日でした。
園では、体の健康について考えられるように、食事面での寸劇を行いました。
体を丈夫にする赤い食べ物
強いからだを作る黄色い食べ物
体を病気から守ってくれる緑の食べ物
美味しい味のお手伝いをする白の食べ物
バランスよく食べる食事が体にとって大切であることを伝えました。
真剣に聞いたり、笑いながらみたりと、楽しみながら「バランスよく食べると体にとって良いこと」を知りました。
子どもたちは給食をもりもり食べていますよ!!
袋井あやぐも学園の養護教諭部より、「こころのほけんだより」が発行されましたので、12月14日から玄関に掲示しております。どうぞご覧ください。
スモーク体験をしたよ(避難訓練)
消防署からスモークマシンをお借りして、火災の煙の中を歩いて避難する訓練を行いました。
クラスで避難訓練の話を真剣に聞きました。
いよいよ、煙の部屋に入って体験です。
「煙がいっぱい!」
「体を低くして歩かないとね!」
「前が見えにくいから、壁を触りながら進まないとね。」
ハンカチで、鼻と口を覆って、低い姿勢で避難しました。
貴重な経験をしました。
梅雨明け プール遊びが楽しいね
毎日暑い日が続いています。3年ぶりに再開したプール遊び。
子どもたちはとても喜んでプール遊びを楽しんでいます。
年長児の様子
プールに沈む貝殻広い競争をしました。
年中児の様子
今はまだ少ない水量で行っているため、水を怖がる子はいません。
ワニのように歩いたり、潜ってみたり楽しんでいます。
プール遊びの後は、プールでの避難訓練を行いました。地震発生の声掛けに素早く反応して、園庭に避難しました。
次回は年少児の様子をお知らせいたしますね。
ありがとうございました!!
たくさんの雑巾・タオル等の御寄附をありがとうございました!!
子どもたちの生活に活用させていただきますね。これからもよろしくお願いいたします。
交通安全教室をしました!!
14日に年長中児、16日に年少児の交通安全教室を行いました。
14日は雨天だったため、各クラスごとに交通指導員さんが交通ルールについて話をしてくださり、
その後、遊戯室で歩行訓練をしました。
交通ルールのお約束は、子どもたちに問いかけながら話をしてくださいました。
子どもたちは真剣に聞いたり、知っていることを声に出して伝えたりする姿が見られました。
年少児
真剣にお話をきいています!!
戸外で年長さんと一緒に歩行訓練をしました。
交通指導員さんからは、道路を歩く時はお家の人と手をつないで歩くこと。
車に乗る時は、チャイルドシートに座って、シートベルトをすること。
道路を渡る時は、一度止まって右左を確認することをわかりやすく教えていただきました。
ご家庭でも、交通ルールについてお話をしてみてくださいね。
こどもの日の集いを楽しみました!
こどもの日ってどんな日?ということや由来について話を聞いたり、行事ならではの遊びを楽しんだりしました。
<年少>
年少児は、由来の話を聞いたり、こいのぼりの中をくぐったりすることを楽しみました。
大きなこいのぼりを見て、「大きいね!!」「楽しそう♪」と興味津々な子どもたち。
【 こいのぼりくぐりの様子 】
もも組もみかん組の子どもたちも初めての行事でしたが、とっても楽しそうな姿が見られました。
<年中>
年中児は、こどもの日の由来を聞いたり、クイズに答えたりして楽しみました。しっかりと由来の話を聞いていたことで、クイズが始まると、「これ、さっき聞いたね!」と由来を思い出し、「やったー、正解!」と大盛り上がりでした。
【こどもの日の由来を聞いたよ】
【こどもの日についてのクイズをしたよ】
<年長>
事前に、「どんなことをして楽しもうか♪」と子どもたちと相談をし、自分たちで”子どもの日の集い”を計画しました。「こいのぼりを使ってゲームをしよう!」「面白そう!」「昨年、こいのぼりのバトンがあったよね!」「それで、リレーをしようよ。」「先生もゲームを一つ考えてきていい?」「いいね♪」と子どもたち。当日は皆で、こどもの日の由来を話し合ったり、こいのぼりリレーをして遊んだり、こどもの日のにちなんだ〇✖ゲームをしたりして楽しみました!
「こどもの日の由来を知ろう‼」
「チーム対抗【こいのぼりリレー】」
「こどもの日にちなんだ【〇✖ゲーム】」
保育参加会 お家の人と遊んで楽しかったね!!
本日は、令和4年度がスタートして初めての参加会でした!!
親子でこいのぼり作り
じゃんけん列車遊び
戸外でネイチャーゲーム遊び
お天気が良く、とても心地よい風が吹く中、親子でたっぷり触れ合って遊ぶことができました!
今後も親子の触れ合いを楽しめるような参加会を計画していきますね。
ありがとうございました。
おいしいかおフォトアルバム パート4
おいしいかおもパート4になりました。
みなさんからたくさんお寄せいただきありがとうございました。
パパコメ(パパからいただきました)
先週もらった野菜で料理作りました。
ダイコンの葉っぱ使って、初めてダイコン葉っぱの野菜炒め作りました。
初体験の大根の葉っぱ炒めで栄養満点だね。
ママコメ
我が家は玉ねぎ&大根を収穫!!「どうやって食べようか…?」と相談し、調理途中の野菜あんかけとカレー、漬け物に決定☆そして
早速、お手伝い開始!
新玉ねぎはすぐに火が通ってトロトロになり、いつもは苦手な玉ねぎも他の野菜と一緒に食べられたかな…!?
漬け物は家で収穫したカブと一緒に漬物にしてペロリとあっという間に完食でした(^^)
自分で収穫し、お手伝いして作ったからこそよりおいしく食べられました
シェフの包丁さばき
真剣なまなざしです
二人とも、おいしいスマイルだね。
野菜あんかけと漬物で、野菜がたっぷりのいろどりおかずになっています。
みんなの「おうちごはん」は、ママの愛情と栄養がたっぷりでした。
そして、お母さんが撮る写真は、どの子も「いいかお」をしていると思いました。
皆さんに、あたたかな家庭の様子をお知らせいただきありがとうございました。